MEMO

バレンタインチョコ・後日談

拍手ありがとうございました~!
冬の寒い日々も、イベントがあるとテンション上がる気がします。

さて、先日ローゼンハイムのミルフィーユを久しぶりに発見♪
とウキウキ気分で記しましたが。

所用があって、隣市の大型スーパーに出かけたのです。
全国展開してる、安さが自慢の超大手チェーン店。
で。その入り口付近の特設バレンタインスペースにね、

がっつり、ローゼンハイムのチョコが山積みに。

まさかこんな近場で、こんな大量に置かれていたとは!!
嬉しいんだけど、有り難みが一気に失われたような気も……(笑)
もともと買った分は自分チョコだったので、問題はないんですが、
しっかり値札が輝いていた点がちょっぴり切ない。これはバレるかしら(笑)

私が見かけたのは、大抵駅前とか百貨店が多かったんですが、
もしかして、ローゼンハイムって、実は庶民派で、
こういう出張形態で販売する時の名前なのかな。

でも美味しいよー! 是非食べてみてね。
パッケージも乙女心満載で可愛いですよ。
今度はザッハトルテを買おうかと思ってしまいましたが、
そんなに自分用ばかり買ってどうする……と思いとどまりました。
でも次行ったら買っちゃうかもしれない。
(ちなみに子ブタちゃんはいませんでした・笑)

バレンタインチョコ談義

拍手ありがとうございました。

下記事、嘘は言ってないんですが、
もうちょっと言葉を変えても良かったかもしれない、と後で思いました(笑)
いや、でも楽しいんですよ!
私は女の子同士の方がと思ってましたが、
男の人でも、あの馬鹿馬鹿しさが爽快!な人も多いようで、良かったです。

そういえば映画館入り口にテッドぬいぐるみが飾られてました。
思った以上に、どんと存在感があるというか、丸かったです(笑)
子供がだっこしたり連れ回して遊ぶには結構でかいサイズのような。
テディベアって確かに大きいんだけども、もうちょっとスマートなイメージが……。
まあ、あれはもう異次元だからいいのか。

* * *

今日は、大手百貨店にバレンタインチョコを買いに出かけました。
ですが特設会場についたとたん、あまりの人の多さにへこたれました。
さすが三連休の真ん中……なめてました。

そもそも購入よりは鑑賞のために行ったようなもので。
バレンタインチョコの見た目の華やかさが好きで、
どんなものか様子見で出かけたんです。
海外メーカーのブランドチョコは、もうパッケージからして芸術品なので。
見てるだけで、うっとりしますよね。

ですが会場は、チョコよりも人の方が主役のような、押し合いへし合い状態(汗)
とてもゆっくりブースを冷やかして回るどころじゃなかったので、
別の売り場、もうちょっと庶民的なチョコレートコーナーに向かいました。

ここでローゼンハイムのミルフィーユを発見!
ここのミルフィーユが好きなのですが、
なぜかあまり発見できず(そもそも店舗とあまり遭遇しない)
常々残念な思いをしてました。
……今日知ったのですが、季節商品だったんですね。冬しかないのか。

そしてまた、このバレンタイン用のパッケージがすごく可愛くて!
思わず自分用にジャケ買いしてしまいました。
この『幸運の子ブタちゃん』もかわいいなあ(笑)

あと、別のデパートで見かけたこのチョコも面白かったです。
惑星チョコ。パッケージに収まってる姿が、リアルすぎて笑いました。
(でも立派な高級チョコ……笑)
理科系少年に贈ると良いね!
チョコレートは、目でも楽しめるからいいよな~。

* * *

と、こうして目で楽しんでいましたが、
私の周囲の男性陣は、海外製チョコの独特の風味と甘みが苦手な人が多く、
また変わり種チョコも、味が色々混ざっているとあんまり嬉しくないらしく、
あげても感激度が今ひとつ薄いので、
もっぱら日本の製菓会社のスタンダードなもの、
メリーやロイズのチョコを贈っています。
……バレンタインじゃなくても買えますよね……(笑)
手が掛からなくていいのですが、
せっかくのイベントなのにつまらないような気がするんです。

でもバレンタインって、基本的に女の子のお祭りだよね!と最近思う。
ロフトのラッピングコーナーもすごく可愛かったなあ。

 

映画を見てきました

まとめてになってしまいますが、
拍手ありがとうございました!

一昨日のことになりますが、日曜日、
たまたま午前中に近くのスーパーに買い物に出かけたら、
恵方巻きがどーんと山積みになっていたので、
思わず買って帰ってしまいました。
南南東は太陽の方角よね……と思いながら、
かぶりつきでいただきました。
良い春が来ると良いな。

ツイッターで呟いていた、映画『Ted』を見てきました。
中年エロぐまというか、
セクハラおやじに成長(?)したテディベアの
下ネタ満載R指定の、ハートフルコメディです(笑)

続きを読む

世界樹の迷宮3 第三層ボス戦

  • 2013-02-02

前作2と違って、今回4階ごとに階層移動なのですね。
5階ごとのほうが、区切りがよく、覚えやすかった気がします。
気が付くと、あれ?もうボス戦? なんて具合に。
以下ネタバレになる気がするので、折りたたんでおきます。

続きを読む

世界樹の迷宮3 サブクラス解禁

  • 2013-01-27

二層イベントを終えて、ひとまずボスも倒し、第三層に到達しました。
以下語ってます。
ネタバレになるかもなので、一応続きにしておきます。

続きを読む

生き残ることは大切

セルモノーイベントをこなしたのですが、サムソンに憑かれたセルモノーは最後主人公に、ティアナへの支援を託して死亡。これ、アトレイアルートの場合でも同じ台詞なんですね

アトレイアルートで、「ティアナを頼む」と言われた瞬間、ごめんもう闇落ちしてる……!と思った記憶があります。非常に切ないというか申し訳ないというか、今更それを言うか!?と割り切れない思いが渦巻きました(笑) ロストールメンバーはうまくいかない人間関係の見本市のようです。

リューガの変以降、かなり鬱々になるロストール陣営なので、せめてゼネテスは生き残っていて欲しかった!懐広いゼネさんが生きていてくれるだけで精神的な拠り所となるというか救いになると思う。……今回レムオンもゼネテスも両方救えなかったんですよね。せめてどちらか片方だけでも救えれば。

ゼネテスでこれなら、やっぱり私は、イス組を見殺しにはできそうもありません(笑)
イベント確認のために一度ロイを殺したことはありましたが、それでゲームを続ける気にはなれなかったので即リロードしてお兄ちゃんを救出しました。

と言いつつ、親密度満たした状態で、街道イベント~海辺の研究所突入後(※強制移動後)、通信機でセラを外していくバージョンのバッドエンドは、個人的にお薦めです。
このパターンがあることを知らなくて、大手ジルサイトさんに教えていただいたのですが、セラが……セラが……って感じで、萌えました(笑) 

台詞集に少し追加。

そういえばサイドバーの更新メニューには載せてませんが、
ジルオールプラスの台詞や人物列伝、時々加筆してます。

ひとまず、ゼネテスが亡くなったので(…)
人物列伝・ロストールメンバー:ゼネテスの欄に「悲劇の名将」を追加。
まだまだ足りてない人が山ほどいるよー(遠い目)

あと、セルモノーイベントも見て
この時のセルモノーの台詞が……あまりにも身勝手で
でも「この辺の酷な部分もジルオールらしさだよね」と
物語としてはやっぱり気になってしまう台詞だったので、
メモをとってしまいました。ついでにこれも追加。

基本的に台詞集(特にイベントに関するもの)は、
自分が必要なもの・気になるもの以外とりません。
イベント分岐があるものや、物語終盤のものが多くなると思います。

……個人的に、ジルオールは、イベントそのものよりは
個々の細かい、何気ない台詞の方が気になります。
さらっと読んで、ん!?と思ったりする醍醐味がジルオール。

世界樹の迷宮3 (二層イベント終了)

  • 2013-01-26

PSPでジルプラスを進めつつ、DSに持ち替えて、
引き続き、世界樹の迷宮3をプレイしています。

以下ネタバレなので、続きにしておきます。

続きを読む

修正作業

拍手ありがとうございました!

昨日は一日かかって、小説ページの表示修正をしていました。
連作の場合1/2/3/4……と連番を振ろうとすると
(=連作用に下層フォルダを作ると)、
スタイルシートの指定が被ってしまうらしく、表示に不具合が出るので。
元の借りてきたデザイン時ではOKだったのですが、
私が変な風にcssをいじってしまったせいです…。

(※ちなみに小説ページは、ページ一括表示プラグインを使ってます。
おかげで以前のサイトとほぼ同じ形で表示ができるようになりました。
本家サイト様&デザインサイト様に感謝!)

これを機にiphone用のページももう少し整理したい。

* * *

世界樹3は第二階層まで進みました。
資金を主に武器に投資しているため、防具は貧弱な当PT、
初期防具のまま乗り込んだら、
トドにとどめの一撃くらって敗退しました。
もうちょっと強くならなきゃダメか。
はやくサブクラスがつけられるようになりたいな。

 

世界樹の迷宮3 (プレイ開始)

  • 2013-01-19

というわけで、只今プラスをちょっと休憩して、
世界樹の迷宮3、踏破中です。

世界樹は、一階ずつちまちま進めるのが楽しいです。
ひとまず全職業キャラを作って、割と皆順番に育ててるので、装備貧乏です。
ちなみにギルド名はカラリスといいまして、PTメンバーの名前は、
レッド、アカネ、ホワイト、ネイビル、レイモン、ソラなど、
なんとなーくビジュアルからそれっぽい色を選んで、名前を付けてます。
船の名前は、とても困ったので、レインボウにしました。

基本的に、赤戦士と白王子の2トップで迷宮探索中。
他にはモンクやゾディアック、バリスタなど臨機応変に。
貧乏なので、アイテム稼ぎも兼ねて、ファーマーも常にPT入りです。
経験値とアイテムドロップと採集稼ぎで糸代浮かし。
白王子にパッシブ回復技たくさんつけて、宿代浮かし。
スキルは、ついつい節約術に割り振ってしまいます。

……そのせいかレベルだけは着々とあがっているのですが、
戦力的に、なぜか強くなった気がしません……(笑)

階層があがったら、また考えます。

* * *

そういえば前作、諸王の聖杯では、ギルド名はウェザーンで、
PTメンバーは、レイン、ファイン、スノウにウィンド、クラウドなど
ビジュアルから、それっぽいお天気を選んでました。
安直ですが、でも結構気に入ってました。

もし次回作をプレイする機会があったら、
今度は、調味料の名前にしようと考えています(笑)

 

ユーティリティ

Calender

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Archive

Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed