MEMO

拍手ありがとうございました!

  • 2013-03-13

拍手&メッセージありがとうございました。
もうちょっと削るか、もう少し分割すれば良かったと、今更に思いました。
読むの大変だったと思いますが、嬉しいお言葉ありがとうございました!
ついつい、あれこれ詰めたらああなりました。

ちなみに最初は違うゲームでやるつもりだったのですが、
茂叔父さん=あ、オッシ先生? と何かの拍子に思って路線決定。
説明書のキャラ設定「アヤヒコさん・御曹司だけど人間不信」なところで
これはもうレムオンだろう! ということになって一直線でした。

* * *

引っ越し&新生活シーズンインのせいか、
最近周囲が着々と心機一転されていきます。
私ももうちょっと頑張りたいです。
せっかくジルサーチも更新したので、
ひとまず3月中、もう一度くらい更新したいです。

ちまちま変更

拍手ありがとうございました!

サイトちょっとだけ弄りました。あんまり変わってないです。
本当は作品ページのレイアウトを変えたくて
(テキストだけの表示にしたかった)、色々奮闘してみたものの、
こっちを弄るとあっちが立たずで、結局現状維持になりました。

* * *

あと、ここで連絡もなんですが、
屋根裏部屋は入り口が移動しただけです。
(※中身は増えていません)
年齢制限をかけるほどでもない話も多いのですが、
嫌だと感じられる方がいるかもしれないので別にしてあります。

基本CPは、ミイスの兄姉(下僕と魔人)のみです。
女主がらみのものはないので、あまりご期待には添えないかと……。

ジルオールでサーカディア

お題ものに一つ追加。
08.パロディ設定で書く → ジルオールで現代パロディ・前半後半

各キャラクターに当てはめているうちに、設定だけで結構な量になりました。
編集の都合上、2Pに分割。
文字量もそれなりに多いので、お暇なときにでもどうぞ。

説明書きにもあるとおり、最初はサーカディアのパロディのつもりだったのですが、多くのキャラを出したい、と捏ねているうちに脱線しました…むしろ魔人学園に近いような。
学園モノ、現代パロディとしてお楽しみください。

ところでお題、パロディ設定で「書く」、なんですよね。
あとで軽いミニSSもどきも挿入したいです。

* * *

うっかり忘れていたナーシェスを追加。
彼は悪役っぽい役柄が似合うとは思うのですが置き場所がなかったです(笑)
他にも誰か忘れてる気がします。

学園祭というミニ話もいれてます。
話というより会話をつかった説明ですね…小ネタをお楽しみください。

ジルオール本編でも、キャラが総出演するお祭りみたいなイベントがあったらよかったのになー。

 

年長者は敬いましょう

ノーブル伯日誌さまでも触れられてましたが、ネメア救出のレルラの台詞が…本当だ軽い…かの英雄をおまけ扱い…。

キャラによって、オルファウスの呼び方に違いがあって面白いです。
オルファウスさまだったり、さんだったり、殿だったり。

ロイ兄はオルファウスを『賢者様』と呼ぶんですね。ちょっとときめきます。
セラは、初対面でオルファウスを女と間違えたことがよほど悔しかったのか『あの男』と言うんですね…こういうところが強情です。


オルファウスに対する物言いとして、楽しかったのがヴァンでした。

ヴァン
「オルファウスの話は嘘っぽいのに限って本当のことだからな。
今回のは本当くさいぜ」

さすが前半寝込んでいて賢者様と日が浅いだけあって、呼び捨てはおろか、この言いよう(笑)
この台詞出現時、オルファウスは白猫でパーティ入りでした。
ヴァンは猫じゃらしでオルファウスを弄りながら、あっさり上記の台詞を言ってしまいそう(←悪気は全くない)
で。ナッジが慌ててフォローを入れるんですが。

ナッジ
「嘘っぽいのに限って、じゃなくて、オルファウスさんの話は、嘘っぽいのに限らず、本当だよ。ね、主人公。
ただ、話してくれる内容のほとんどが、とんでもないことばかりだから、嘘っぽく聞こえるだけで…」

主人公
「な、ナッジ!!(そういうフォローはいらない!)」

ネモ
「ナッジか。いい奴なんだけどなあ……」

うちのナッジは、とてもいい人ですが、フォロー下手という設定です。
ヴァンとコンボだとうちの主人公が大変なので、大抵は片方ずつPTイン。

学園ジュブナイルな時代

  • 2013-02-28

拍手ありがとうございました!
水面下でちまちま作業中。それにあわせてサイトも手を加えています。
今月中は無理そうなので、来月上旬にでも形にできたらいいな。

話は変わるのですが、
学園が舞台のジュヴナイルゲームっていったら、
私の中では、東京魔人学園とサーカディアなのですが、
ご存知の方はどのくらいいるんでしょうか。

ジルオーラーの中には、
比較的魔人学園ファンが多いらしいので、
こちらはあんまり心配してないんですが、
サーカディアファンはどのくらいいるんだろう。
私はこのゲームのライトさも結構好きなんですが。

東京魔人學園剣風帖もサーカディアも
もう15年近く前のゲームになってしまうのですね。
あ、ジルオールもそれくらいたつのか。
うわあ。時がたつのが早すぎる。

内容とかキャラクターとか設定とか、
今見るとさすがに時代を感じるんですが、
ゲームとしての完成度が高くて、今でも十分遊べます。
むしろ複雑な操作や演出がない分、
サクサク度はこっちのほうが上かも。

この時代ならではの独特の匂いというか、
共通した雰囲気って、やっぱりいいなあ。
ゲームに求められるものって、現実並みのリアルさじゃなくて、
ゲームとしての楽しさがどこにあるか、のような気がします。

文字サイズと書体

サイト、ただいまお試しで、
基本の文字サイズと書体を調整中・様子見しています。
時々画面表示が不安定になりますが、見守っていてください。

→ 現在:
ひとまずフォント指定にメイリオを追加したので、
モダンブラウザ・OSだと、文字が変わってるんじゃないかと。
全部これだと、やっぱり画面うるさいかしら。

そのほか、何かご意見、アドバイスなどありましたら、
そっと叩いて知らせてやってください…。
以下、もうちょっと詳しく。 

続きを読む

『巡りの鳥』

ミイス話に一つ追加しました。 →

『語られなかった話』を書いた際、この幕はロイに引いてもらおうと思ったので、
タイトルはずばり『語られた話』にするつもりでしたが、
それじゃタイトル的にあんまりなのと、
主題としてはそれがメインでもないよなあと、こんな形になりました。

相変わらず捏造もいいところなのですが、
数多くの可能性の中には、こんなミイス一家もいるのね、
と読み流していただければ幸いです。

* * *

ところで、この話に関連して、
過去話の中で、あ、やばい、と間違っていたところに姑息に修正を加えました。
妹のお兄ちゃんの呼びかけ方。

でも、やっぱりミイスで、ロイを兄として育ったら、
兄同様「父上」「母上」「兄上」と呼びかけるのが正しいんだろうなあ。

バレンタイン・年長組

拍手たくさんありがとうございました~。
バレンタインネタ、楽しんでいただけたなら嬉しいです。
ちなみにバレンタイン相談女子会、年長者バージョンもやってみたいなと思ったのですが。

→ シェスター、ザギヴ、ケリュネイア、ヒルダリアほかアラウンド20組が、猫屋敷で紅茶を飲みつつ、

・だんなもち(ミイス姉)、
・婚約中(この場合ザギヴはベルとくっつく)、
・片思い(未だ獅子をあきらめない雌鹿)、
・相手募集中(海賊王となれる男を求めて大海へ)

それぞれの観点から、『男を掌で転がすよりよい方法をさがして談義をする』

という年少組みとは打って変わって、世にも恐ろしい方向へ向かっていったので、そっと地面に埋めました。
顔ぶれだけでも不穏な迫力がありそうです(笑)

ジルのバレンタイン

拍手ありがとうございました。

バレンタインデー当日ですね!
そういえば、ナーシェスの誕生日でもあるんですよね。
愛の守護聖人の日なのか。確かに彼も竜教の神官ですが。
似合うような似合わないような……(笑)

ノエルパーティはノエルが(+なんだかんだ言ってカフィン姉さんも)レイヴンとナーシェスにチョコをあげそうです。

ノエル
「レイヴン……あの、これ受け取ってください」

レイヴン
「(ノエルが俺に!)……ありがとう。大事にする」(←食べてください)

ノエル
「あ、ナーシェスも良かったら受け取ってください」

レイヴン
「!! (密かにがっかり)」

ノエルは笑顔で真心こめて義理チョコ贈りそう

* * *

主人公パーティはどうするのかな。
女性陣が男性陣にチョコを(義理でも)贈ってあげるといいです。
同年代女子でみんなで誰にどんなチョコをあげるか、わいわいがやがやしながら選ぶといいです。

以下そんな想像から生まれた小ネタです。

続きを読む

バレンタインチョコ・後日談

拍手ありがとうございました~!
冬の寒い日々も、イベントがあるとテンション上がる気がします。

さて、先日ローゼンハイムのミルフィーユを久しぶりに発見♪
とウキウキ気分で記しましたが。

所用があって、隣市の大型スーパーに出かけたのです。
全国展開してる、安さが自慢の超大手チェーン店。
で。その入り口付近の特設バレンタインスペースにね、

がっつり、ローゼンハイムのチョコが山積みに。

まさかこんな近場で、こんな大量に置かれていたとは!!
嬉しいんだけど、有り難みが一気に失われたような気も……(笑)
もともと買った分は自分チョコだったので、問題はないんですが、
しっかり値札が輝いていた点がちょっぴり切ない。これはバレるかしら(笑)

私が見かけたのは、大抵駅前とか百貨店が多かったんですが、
もしかして、ローゼンハイムって、実は庶民派で、
こういう出張形態で販売する時の名前なのかな。

でも美味しいよー! 是非食べてみてね。
パッケージも乙女心満載で可愛いですよ。
今度はザッハトルテを買おうかと思ってしまいましたが、
そんなに自分用ばかり買ってどうする……と思いとどまりました。
でも次行ったら買っちゃうかもしれない。
(ちなみに子ブタちゃんはいませんでした・笑)

 

ユーティリティ

Calender

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Archive

Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed