MEMO

タグ「セルモノー」の検索結果は以下のとおりです。

ディンガル・ロストール王族の対比構造

ジルオールは、家族縁が薄いキャラが多い気がします。ゲーム開始時には、既に両親・家族が他界しているケースが多い。
シスコンはたくさんいますが(笑)、これは家族縁が薄いからこそ家族愛が強くなった、ともいえるかもしれません。

そんな中でロストール王家は、ゲーム進行上で家族問題が展開されます。
一方ディンガルは、家族問題は終了済+母親=女性の影がない(故人として登場しない)。

以下、そんなジルオールの物語上での対比構造・王族編。
断片的でまとまってないですが、ざっくり気になってる部分を書いておきます。

続きを読む

孤独な罪人

たくさんの拍手ありがとうございました~!!

先日ツイッターでのエリストークについて語りましたが、
この新しいエリス像をもらって楽しかったのは、
エリス自身のとらえ方も変わったと同時に、
エリス周辺の人物像への見方も変わったことです。

夫であるセルモノーに関しても、
ちょっとした心象の変化がありまして。
以下、少し呟いてみます。

続きを読む

生き残ることは大切

セルモノーイベントをこなしたのですが、サムソンに憑かれたセルモノーは最後主人公に、ティアナへの支援を託して死亡。これ、アトレイアルートの場合でも同じ台詞なんですね

アトレイアルートで、「ティアナを頼む」と言われた瞬間、ごめんもう闇落ちしてる……!と思った記憶があります。非常に切ないというか申し訳ないというか、今更それを言うか!?と割り切れない思いが渦巻きました(笑) ロストールメンバーはうまくいかない人間関係の見本市のようです。

リューガの変以降、かなり鬱々になるロストール陣営なので、せめてゼネテスは生き残っていて欲しかった!懐広いゼネさんが生きていてくれるだけで精神的な拠り所となるというか救いになると思う。……今回レムオンもゼネテスも両方救えなかったんですよね。せめてどちらか片方だけでも救えれば。

ゼネテスでこれなら、やっぱり私は、イス組を見殺しにはできそうもありません(笑)
イベント確認のために一度ロイを殺したことはありましたが、それでゲームを続ける気にはなれなかったので即リロードしてお兄ちゃんを救出しました。

と言いつつ、親密度満たした状態で、街道イベント~海辺の研究所突入後(※強制移動後)、通信機でセラを外していくバージョンのバッドエンドは、個人的にお薦めです。
このパターンがあることを知らなくて、大手ジルサイトさんに教えていただいたのですが、セラが……セラが……って感じで、萌えました(笑) 


  • none
  • none


ユーティリティ

Calender

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Archive

Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed