CMS(コンテンツ管理システム)とは
- 2018-05-29
- メモ
- ウェブ技術メモ
最近Twitter上で、個人サイト全盛期時代や、ウェブ作成技術についての話題が増えた気がします。
Pixivの運営状況の影響ももちろんあるとは思うのですが。
個人的には、ウェブ業界がHTML5&CSS3(SCSS)+Jquery…の方向で割りと落ち着いてきてること(技術的安定期)、SNS的交流ツールだけではなく、自己管理できる表現の場も持ちたい(創作表現における潜在的なニーズ)が再び高まってるからでは……という気もしています。
※Pixivが、個人サイトが、という二者択一じゃなくて、平易で良質なサービスがあるなら「両方持ちたくなる」ような気がするんですよね。
今回外部にデータを依存することの不安も実感したから、自分で確保する手段に再び光が当たってるという感じなんじゃないかなあと。
でも、いざ個人サイトといったって、今はどういう形になってるの?
私もなんとなくでしか答えられないんですが(笑)、たぶん現在の作業現場で、個人サイト(事業主向け)などにサイト作れと言われたら、WordPressでつくるのが主流かな、という気がしてます。作成者と、使用者が必ずしも一緒ではない、という状況が増えることを考えると、そうならざる得ないような……。
現在うちのサイトはWordPressと同じくCMSの位置づけとなる「freo」で作成しているのですが、そういえば個人サイト全盛期→freo移行までの流れは、具体的に記したことがなかったなあと。
なので、それについて書いてみました。
以下、ある個人サイトが、HTMLタグ打ちから、コンテンツ管理システムに移った流れ。
結構長いです。
たぶんサイト設営・管理者向けの記事です。ご了承の上どうぞ。