只今鋭意作成中
- 2014-08-20
自分で自分の首を絞めてる感がありますが、
お盆中に終わらせたかったものは、現在も進行中です……。
更新するまで顔を出さない覚悟で居たのですが、
そうすると、どうやらいつまで経っても出てこれないので、
ひとまず一度浮上しにきました(笑)
のんびり頑張ってます。
全然話は変わるのですが、NHK教育で
人形劇版シャーロックの4話~が放映されてますね!!
お盆中の再放送含め、楽しく視聴してます。
以下、ちょろっと。
自分で自分の首を絞めてる感がありますが、
お盆中に終わらせたかったものは、現在も進行中です……。
更新するまで顔を出さない覚悟で居たのですが、
そうすると、どうやらいつまで経っても出てこれないので、
ひとまず一度浮上しにきました(笑)
のんびり頑張ってます。
全然話は変わるのですが、NHK教育で
人形劇版シャーロックの4話~が放映されてますね!!
お盆中の再放送含め、楽しく視聴してます。
以下、ちょろっと。
「月に代わってお仕置きよ」
この台詞、元ネタはもちろんあの某有名漫画(アニメ)のものです。
セラの名前や衣装の元ネタは、この漫画からきてるんじゃないか、
と過去どこかのジルサイトさんの記事で読んだ覚えがあります。
そこからさらに勝手な想像をしました。
どちらのファンの方にも申し訳ないような気もするので、一応続きにしておきます。
拍手&お見舞いメッセージありがとうございました。
ツイッターで少し呟いたのですが、
実は指を怪我したあと、今度は足を怪我しました。
私、一ヶ月以上かかる怪我なんて、人生であまりしたことないんですが……。
この夏やっぱりどうかしてる。
以下、若干スプラッタ?な気もするので、一応折りたたんでおきます。
この手の話題が苦手な方でなければどうぞ~。
下記のような理由で、メールチェックなども最近行っていなかったのですが、
自分のそそっかしさで沈んでいる間にも、
拍手&メッセージありがとうございました~!!
嬉しいメッセージもありがとうございました。
自分勝手な想像のもとに書いている物ですが、
伝わったらいいなと思っていた事柄に対して
反応が返ってくると、書き手冥利に尽きます。
拍手&コメントありがとうございました!
まとめての返信になってしまいますが、キャラの髪の色&瞳の色へのコメントもありがとうございました。
色んな意見があって面白かったです。
下記事の理由で、うちのミイス妹の髪は青色なんですが、
他所様を巡りながら、なんとなく茶色、もしくは金髪の方が、
月光姉弟含め、4人で並んだときのバランスは良かったかな? と
今更ながら、ぼんやり思っていたりもします。
私は想像するときのイメージが視覚で出ない
(※基本音声、必要なときは連想形式で出るor必死で考える・笑)ので、
あまり気にしないというか、後から絵として見てから気づくことが多いのですが、
イラストで見たとき、ミイス主は、茶色・金髪が多い気がします。
そして、その方が画面のおさまりが良いような気もします。
茶色同士だと、血のつながりの深い仲良し兄妹vって感じがするし、
妹が金髪だと、ああまさしく日光の兄妹!と感じるし(笑)
イラストと言えば、カラーで見たとき、
ロイの目が緑色で、きらきらして素敵だなあ、と感じたのですが、
セラが、黒髪に青い瞳っていうイラストも、いいなあvv とときめきました。
セラに青ってイメージを抱く方も多いみたいですね。月からの連想なのかな。
(……いや、連想で決めてるわけではない……のか……。
※後で知りましたが、無印の頃の色味のせい?)
キャラクター想像時、私は髪の色は割とすぐ決まるというか、
名前と一緒におおよその性格が出て、それに応じて外見も決まってくるんですが、
目の色は、あんまり出ないんですよね。
設定上の制約や必要性がない場合、書きながら適当に決める感じなのですが、
みなさんはどうやって決めるんでしょうか……。
字書きさんだと、キャラの印象づけや必要設定に応じて、決めていくんですかね。
絵描きさんは、やっぱり色を塗ったときの配色のバランスで決めるのかな。
ジルオールの場合は、公式の設定画あるから迷わない……ように見えて
結構幅がある気がします。
無印と無限では、キャラのカラー設定も結構変わってるし、
無印のキャラクターズ白書と、口伝始原だと服装大きく違う。
無印のキャラクターズ白書を手に入れたのはずっと後だったのですが、
セラが腹を出してない衝撃と言ったら(笑)
順序としては逆ですね。無印からのファンの方にとっては、
無限の可能性が開かれたあとのセラの腹だしはショックだったのではないだろうか…。
拍手&メッセージありがとうございました~。
テレビドラマBORDERが最終回を迎えまして。
結構衝撃なラストに、見てる最中から心千々に乱れるまま、
ツイッターで興奮実況してしまいました。
(途中からもう、ヤバイと思って、祈るような気持ちに……)
その後のRTで回ってきたほんだし小栗君で心慰めたりしてました。
最近スマホを変えたこともあって、
ちょくちょくツイッターを覗いている&呟いているのですが、
ジルオーラー向けのイラストタグや、文章書き向けタグを発見しまして!
せっかくなので、便乗して、呟き投下してしまいました……。
あれを骨として、肉と色をつけて、立体化もとい文章化したいです。
個人的なイメージなのですが、
うちのミイス組には、火というのが一種の象徴としてついて回っているようです。
森の緑と、赤い火の因縁。
(そういえば緑と赤って、ちょうど補色ですね……)
火というのは、喪失であると同時に、浄火でもあるそうです。
誰かが何かを失って旅立ち、
誰かは燃やされた後の灰を手に、復活を誓うのでしょう。
* * *
再びドラマ話に戻るのですが、
BORDERに続いて、来週シャーロックS3も、最終話ですね。
月日が経つのが早いよ!!
エピソード1の復活と、2の結婚話良かったです……。
ちなみにやっぱり相棒好きーとしては、
シャーロックが好き、というより、あのジョンが居るからこそ大好きでして。
だいぶ丸くなりましたが、S1の危険極まりない元軍医ジョン・ワトソンに目の覚める思いでした(笑)
今シーズン、一話ではあまりにあまりな事ばかりで可哀想でしたが、
二話では、今度はシャーロックが結構可哀想なことになっていて、
ああこれでおあいこだな、と思いました……(笑)
このドラマ、ちょこちょことした小ネタ&きわどいブラックジョークが好きなんですが、
シャーロックは、なんだか公式が先を読んでて先手を打たれる感じで、
下手な妄想なんて、全然公式に叶わないと手のひらで踊らされてる感じがします。
……たぶんスタッフ、普通にシャーロックの二次創作ネタ、チェックしてそう。
以上お返事がわりの好きモノ語りでした♪
※追伸:グラナダ版、ところどころ音声違う?と感じていたのは、
編集追加だったからなんですね……!
個人的にワトソンの声は、故・長門裕之氏のとぼけ声版が好きでした。
グラナダ版のジェレミー演じるシャープなホームズと、
のほほんと人の良さそうなワトソンもいいですよね。
※追伸その2
ところで、ロイ兄さんはどうしてセラを手なづけた……もとい
親友とまで思わせしめたのか。
きっとどんなに嫌がられても、そっぽ向かれても、引っかかれても、
延々待ち続けた&構い続けたからだと思います!
結果、セラが、根負けした、という理由だと思います。
兄さん、ミイスの村で、よく迷子の動物拾って育てていたから、
野生の懐かない生き物も結構なれてるんです。
無視されたりかみつかれてたりしても、嗜好的に平気(笑)