MEMO

うちの子たちの星座と脱線

  • 2013-06-01

拍手ありがとうございました!

気づけば6月ですね。なんかセラの誕生日からパタッと沈黙してました。
兄と姉と魔人の誕生日は、
それぞれシェスター(8/31)、ロイ(9/6)、アーギル(9/9)と
かなり近くに固まっているので、まとめてお祝いするんですが、
セラだけは(5/19)と外れてるんだよな……。

私の中では月光=仲秋の名月で、セラも秋生まれで、
親友と姉と同じ頃でいいじゃない! と思っているんですが。
そしたらみんなまとめてお祝いだよ。
クールでどこか孤高で黄昏れたところなんて、秋っぽいと思う。

でも、たぶんセラは、性格的に牡牛座だろう、ってことで5月設定なんだろうな。
そういう意味では、真面目すぎて道を踏み外す方々が乙女座設定なのかな。
(乙女座の方々すみません……。
でもジルオールの乙女座グループ、結構好きなんです。
水瓶座グループと組んだら、裏側から世界征服できそうで ←?)

以下、うちの主人公たちの星座設定。
占い要素と内輪の我が子話なので、結構好き放題な語りです。
お気が向いたときにでもどうぞ。

続きを読む

セラのお誕生日の贈り物

拍手ありがとうございました!

前日につぶやいて、当日につぶやくのを忘れてましたが、
お誕生日おめでとう!!セラ !

ミイス一同で結託して、いやがる彼を無理矢理お誕生日席に座らせて、
ハッピーバースデートゥーユーを大合唱して、
それぞれ気の利いたプレゼントを贈ってあげるといいです。

ただ、ミイス兄妹が月光に贈るプレゼントが今ひとつ浮かばない……。
何をもらったら喜んでくれるんだろう、セラ。

反対にアンティノ研究所研究員だったお姉さんは、
『セラの喜びそうなもの』ではなく、『自分がもらったら喜ぶもの』基準で、
ゲテモノ(ナマモノ)を贈っていそうな気がします。
しかも毎年着実にレベルアップしてるんだ……。

(※書きました → ★続・お姉さんは研究熱心


ほら、セラって意外な面倒見の良さを発揮しますが、
それは姉によって鍛えられた 培われたものだという気がするんです!

(ことお姉さんに関する限り、セラは片思いであってほしいな。 by ミイス妹)

「あ。でも試練に遭って、それが快感になることもあるから……。それは困る」
「はっくしょん。何か私の話でもしたかい?」
「俺とロイは違う。俺は、どうあっても奴のようにはなれん(ならんぞ!)」

 

知らなかった名産品

GW後半は地元にいって、地産地消ツアーをしてました。
私の田舎は、何もないところなのですが、
海と里山と田園とローカル線、
カエルがないたり、蛍が飛んだりする昔のままの風情が新鮮らしく、
観光地としてとりあげられることも多くなりました。

そして、ある日以下のような文句をネットやテレビで聞くことに。

『今が旬! 里山の恵み』
『市場に出回らない幻の肉!』
『ホテルや一流レストランのシェフが直々買いに来るという絶品乳酸品』

(具体名を出すと、わかる人にはわかってしまうのでぼかします。すみません)

「里山の恵み……恵みだけど、近所のじいさまが普通に裏の雑木林にとりにいってるが」
「え? 幻の肉!? ホテルのシェフ御用達??」
「私たち、商店街や直売所で、日常的に買ってる」

と困惑しつつ、試しに地元の食材をおいしく出してくれるという噂のお店に行ってみたら、
「ちゃんと料理すればこんなに極上になるのか!!」
と開眼して帰ってきた次第です(笑)
我が家は、『自然の食材は手を加えなくても美味しい』とモットーに、
生か焼くかゆでるか、あんまり手の込んだ料理をしないので……。
食材が存分に生かされた創作料理は新鮮でした。

当事者だとわからず、外部の人から指摘されて、知るものって案外多いのかもしれないです。
住んでいると当たり前になってしまうものが、
実は、磨き直せば光り輝くお宝だったり。

もしかしたら、今住んでる土地にも隠れた味があるのかもしれない。
今何気なく食べてるものが、実はよそからみたら、「隠れた味」なのかもしれない!

いつか他県の美味しいもの食い倒れ道の駅めぐりもしてみたい。

創作と情熱

  • 2013-05-08

拍手ありがとうございました!

連休も明けてしまいましたが、いかがお過ごしだったでしょうか。
スパコミ参加のみなさまお疲れ様でした!!
ああ、即売会なんて、ここ何年も行ってないなあ。
古い人間&好みのものが生身(3次元)だったりするので
最近二次創作方面から遠ざかっているのですが、
マンネリしがちな日常に(精神的な)彩りがほしいです(笑)
心ときめくものに出会って、心おきなく燃えてみたい。

 

マイナーチェンジ

  • 2013-04-30

ついでにサイト内マイナーチェンジ。
たいして変わっていませんが。

今までサイト全体は白指定で、
小説部分に、薄背景色つけてたんですが、
ふと発想を変えて、「タイトル部分のみ白指定」してみました。
そっか。最初からこうすれば良かったんだね。

ただ、相変わらずIEとfirefoxでしか確認してないんですが、
他ブラウザでも大丈夫であることを祈ります……。
CMSに移行して一番良い点は、
簡易な更新作業&編集作業はブラウザからできるところですね。

* * *

リカバリしたんで、ソフトも入れ直さなきゃいけないんですが、
HTML編集ソフトで悩んでます。
最近はサーバから直すことが多いし、
今後はフリーウェアのソフト一本あれば十分かな。

でもそしたらテキストは何で入力しよう……。

 

ひとまず再生させてみた

お久しぶりです&ただいまです!!!
PCリカバリしてました……。只今修復作業中です。

去年辺りから、なんかよろよろしてるなあ、と思いつつ、
見ないふりして、こき使っていたマイパソ太でしたが、
挙動不審具合が、だんだんひどくなってきてました。

アプリの同時起動すると止まるし、
テキストエディタも動かなくなる(データも吹っ飛ばす)、
起動と終了時にやばい音を鳴らしたり、
スリープモードのまま、戻ってこなかったりと、
「俺もう限界だよ」の訴えが日々深刻になってきたので、
悩んだ末に、一度リカバリしてみました。

ひとまず、一応OSアップデートして、ブラウザ最新版にして、
ウイルスソフト入れて、と一つずつ作業してます。
(でもまだまだ道のりは遠い……)
GW中には、日常生活範囲内で使えるようにしたいです。

安定するまでもうちょっとお待ちください。

(もうちょっとしたら買い換え検討するけど、
できたらその前に、旧PCでこのサイトの諸々、特にSSを完結させたい)

再生か乗り換えか

  • 2013-04-13

拍手ありがとうございました!
最近めっきり顔出しが少なくてすみません。
時代は8に突入した今、うちの2世代前のPCは、時々挙動不審になります。
(※ちがった。8に突入したら3世代前になるんでした……)
最近は、起動に十数分、アプリ起動に十数分。時々何も言わないまま凍結します。
いやすでに、メモリがぱんぱんなせいなんですけど。でも結構ソフト削ったんだけど。

ひとまず今春期限が切れるウイルス対策ソフトは、別メーカーにしようと思います。
とても相性が悪かったらしく、PCがしょっちゅう止まる(DLもできなくなったりする;)ので。

いっそPC変えたい気もするんですが、今変えるとなるとタッチパネルになるのかしら。
できたらもう少し世間的にも安定感が認知されてから乗り換えたい。
それか家族の使ってる7を譲り受けるか……。

追記

文字フォントの指定を変えました。
というか、元に戻しました。

メイリオはとても綺麗で、
日本語にも英字も対応してくれる良フォントなのですが、
等幅の太ゴシック体で長文読むのって少しつらいかなと思って、
指定からはずしてみました。
もうちょっと、一文一文を短くすればよいのかもしれないですが。

ところでこのCMS+現テンプレートだと
CSS指定を複数にわたって指定しなければいけないので時々混乱します。
でも分けてできるからこそ、柔軟性を持つわけで。一長一短ですね。

花見酒

  • 2013-04-06

新年度も始まって、ばたばたした日々が続きます。
そういえば、今年はちゃんとしたお花見もせずに終わってしまいました。

というか花が咲いたのが早すぎる気がしますよ。
おまけに暴風雨到来で、あっというまに花散らし。
……近所では今週末にお花見祭りが予定されたんですが。

(っていうか、天気予報で、できるだけ外出を控えてくださいって
言われるくらいの暴風警報ってどういうことだ……)

こればかりは時期のものだから仕方ないのですが、
自然相手のものは、タイミングを計ることが難しいです。
でも、散っていく花を眺めながらの花見酒も素敵なものだと思うので、
風がおさまって晴れ間が出たら、春祭りにでかけてみようかな。


 

気づけば春

拍手ありがとうございました!
しばらく沈黙しているうちに、気づいたら4月に突入してました。

次の呟きには更新したいなーなんて、自分で勝手に思っていたら、
自分で自分の首を絞めました。
区切りがついたらなんていっていたら、
いろんなものが滞りそうだったので、一度顔出しに来ました。

いや、まあ、春のあれこれで騒いでいたら、
4月になっていたっていうのが真相なんですが。

だんだん、やる気のスイッチが入るまでの時間が長くなってる気がします。
違うか。やる気のスイッチは入っているんだけど、作業スピードがあがらない。
持久力と進行度が、見積もりのようにいかなくなったというか。
一つのものを仕上げるまでに、根気と時間がかかるようになりました。

これが歳を取るということなのか! 
そう思うことが増えたような……いやいやいや。
そう思ったそのときから人間歳を取っていくんだよな。
初心と好奇心と意欲をもって、日々を送っていきたいです。

そういえば、私の新年と新年度の目標、ここ数年同じこと言っている気がする。

 

ユーティリティ

Calender

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Archive

Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed