MEMO

もうすぐ春

  • 2014-03-21
拍手ありがとうございました~!
近況→最終回のドラマが素敵で色々騒いでおりました。
気付けばいろんな冬クールドラマが最終回を迎えていました。
そして世間は三連休。いかがお過ごしでしょうか。
ひとまず私はお彼岸なので、お墓参りに行って、風にふかれてきました。
山の上を侮ってましたよ……!!!
最高気温が高くても、最低気温が低い=寒暖差が激しいと、
何着ていけばいいのか困ります。

寒さ厳しい今年の冬でしたが、ようやく春の兆しが見えてきたので、
トップページを春らしくしてみました。
もう少し明るく暖かくなったら、どこかのんびりとお花見に行きたいです。



久々のジルチャット(in twitter)

  • 2014-03-16

拍手&コメントりがとうございました!

エルファス台詞・うさりんごverに噴きました。
確かにイズ姉さんが、ネメアにもうさりんごを作ってあげちゃったりしたら、
嫉妬のあまり殺意を憶えても仕方ないと思う。
プラスで仲間になったエルファスは、予想以上に可愛い弟だったので、
この台詞が自然に脳内変換できて悶えました(笑)

最近ツイッターに顔を出していたら、
古参のジルオーラーの方々とジルトークに花が咲きました。
色々カオスな濃い内容で、思わずまとめが欲しいと呟いたら、
なななんと先輩が、ログを作ってくださいました!
皆さんのご厚意で、一般公開中になっているので、
一応ここからもリンク張っておきます。
http://togetter.com/li/641729

(会話&いくつかの話題が平行して進行しているので、
話があちこちに飛びまくっていて読みにくいかもですが。
壮絶に誤字脱字が多い&あほなことばかり言っててすみません……)

兄(姉)がむいてあげるリンゴの味

うさりんご……楽しいですね……。
「りんごをウサギに剥いて食べる」という素敵なネタメッセージをいただいたので、各キャラで妄想してみました。

【月光姉妹・日月夫婦】
ひとまずシェスター姉さんは、間違いなく作れません(笑)
(うちのミイス姉は料理下手設定)

リンゴでたこさんウィンナーを再現しようとし「皮しかないよ! 身がないよ! っていうかこれ何の生き物!?」という事態を起こすかもしれない。
もしくは、セラが「ナイフなんて危ない」と取り上げたから、作れない。
ロイ相手の場合は魔人経験も手伝って、「お願いやって」とにっこり笑って頼むようになりました。


兄姉設定が多いジルオールですが、上が下にリンゴを剥いてあげる図はいいですよね。

【麦畑姉妹】
麦畑姉弟はすんなり浮かびました。間違いなく姉が弟にリンゴを剥いてあげたはず。
チャカは安定の弟キャラだと思います。姉はいたずらをグーで叱り、時折優しくりんごをむいてくれるのです。

【猫屋敷兄妹】
幼いとき、もしかしたらネメアが庭先になっていたリンゴを、ケリュネイアに差し出したのかもしれない。
ネメアは普通にそのことは忘れてますが、ケリュネイアはそのとき齧ったリンゴの味まではっきり覚えている。
猫屋敷の庭先にリンゴの樹があるのかという疑問は脇によけといてください。

【リューガ兄弟】
レムオンは貴族だからエストに剥いてあげるんじゃなく、二人でセバスが剥いてくれたリンゴを並んで食べていたかもしれない。
もしくはお母さんのスムが手ずからリンゴを剥いてくれた思い出があるかもしれません。

【ツェラシェル&双子の場合】
昔はツェラが、器用にナイフを扱いながら、双子にリンゴを剥いてあげていました。個人的にリンゴでウサギ型を作ってくれそうな兄ナンバーワンかもしれない。
今は「お兄ちゃん…せめて果物で栄養とって」と双子が代わる代わるにツェラに剥いて、たまに妹の方がうさリンゴにして、そっと枕元に置いておくんでしょう。切ない。

【施文院姉弟】
エルファスとイズはどうだったんでしょうかね。この二人の図は正直想像つかないんですが。
もしイズがエルファスにリンゴを剥いてあげたことがあったとしたら、それはものすごく甘美な記憶になる気がするんですが――今のエルファスには甘いより苦いものとして胸の奥に残ってしまっているのかもしれないです。
……ちなみに姉が他人のためにリンゴを剥こうものなら、弟はその相手に殺意を覚えます。

うさリンゴが得意なのは誰?

もとはツイッターのRTで流れていた
『オタクは好きキャラがりんごをウサギの形に剥けるかどうかって考えるだけで時間潰せる』
を例によって例のごとくジルキャラで考えてみたら盛り上がったのでこちらでも追記。

・レムオン → 執事がやってくれる。
・ミイス男性陣 → 余裕。
・テラネボーイズ → 庶民派なので親しんでる。
・ベルゼーヴァ → 高速でうさりんご量産

・ゼネテスやアンギルダンほか冒険者生活を送った人たち
→ それなりに器用なはずだから、うさりんごくらい、できるだろう、と。

この時点で、できないのはレムオンくらいじゃ?という意見でした。
もしかしたらレムオンは料理が苦手かも→ダルケニスだから栄養補給方法が違う→実は味覚が少し人間と違う矢印だから料理に関心がないんじゃ、という凄いおいしいネタに発展していきました。

ダルケニスは料理の味そのものよりは、その料理を作ってくれた人の思いを吸って食べるんだと思います。
だから愛情込めた料理を作ってあげてください(笑)

(ついでに言うと、
レムオンは初期DEX高いのに、どうして料理は駄目なのか?という疑問に、
ダルケニスのため人間のまねっこしなきゃいけないから、そのために器用さが磨かれていった、という勝手な妄想も展開されました。素敵過ぎる!!)

その後、

・種族で味覚というか好む物が違うんじゃないか、
・料理の得手不得手、得意分野もあるんじゃないか、
ということになり、

・手先がとても器用で酒飲みのドワーフはきっと酒の肴の薫製チーズなんかも美味しく作る!

という結論に達しました。
で。ここまできて、ジルオール女子の方をちょこっと考えたら、うさりんごを作る・料理が得意かどうか云々より、「みんな好き勝手やるので大変なんじゃないか」
……という発想になりました(笑)
(料理得意なエリスはのぞく)

・アイリーン → 王城主に無理矢理食べさせ「美味しい」強要。
・フェルム → 作る前にフライパン取り上げられる。
・エステル → 「キミのために作った」と問答無用で弁当を押しつける。
(たぶん砂漠のラドラスから持ってきたので、手料理っていうよりは保存食乾燥食材などの固形物を箱に詰め込んだだけなんじゃないか……と)

・ザギヴ → 「私の手料理なんて食べたがらない」と思いこんで作らない。
・ユーリス → 「任せてください」と言い張って、調理室爆破。

そういえば、猫屋敷一家はうさりんごを作れるか?
たぶんオルファウスは、できそうですよね。

・オルファウスがうさりんごを作って、小さいネメアとケリュネイアに食べさせてる。

…………。
この絵柄、萌えますね。

でも個人的な想像としては成長後の猫屋敷の料理当番はケリュネイアだったと思います。
年頃になって、猫屋敷の家政を、はりきって切り盛りしてるイメージがあります。
ただ、ケリュネイアは料理があんまり得意じゃなさそうです。
焦げたり、味が不思議な味だったり。
オルファウスは「おやおや」 ネモは率直に「まずい」
でもネメアは、文句を言わず、黙々食べてそうです。

というかネメアは食べ物にあまりこだわりがなさそうです。
皇帝なのに、質素で素朴な味のものを好みそう。
(贅沢な食べ物・飲み物はあんまり興味がない→わからなさそう。
ワインも銘柄も味も分からないので、ベルゼーヴァが手配したり気を配ったりしてる…)

ワイルド高のシャイニングレオなので、アウトドア、サバイバル系の、粗食を好みそうです。
ディンガル皇帝なのに。でもそれがネメア様。

オリンピック・閉会式

  • 2014-02-25
先週半ばの女子フィギュアスケートで色々心揺さぶられ、
気づけばオリンピックは、閉会式を迎えていました。

開会式も派手でしたが、閉会式もさすがロシア、美しい!
独自の美意識と、独特の情熱、知や感性ではなく「本能」的な部分に根ざした美。
絵にしても、音楽にしても、舞踏にしても、官能性が濃い、というか、
どこか混沌とした雰囲気、匂いがあるような気がします、ロシア芸術。

そして、あの巨大熊は、ミーシャだったんだね!!
モスクワの風船で空に跳んだあの子がこんなに大きく……
って思ったら、どうやら孫設定なようですね……そりゃそうか。
見慣れると可愛く思えてくるから不思議です(笑)
色々設定もあるようですね。
→ http://www.joc.or.jp/games/olympic/sochi/mascot/
『スキー、スケート、カーリングを覚え、ボブスレーのプロ』 万能じゃないか!(笑)

シュールなところも美しいところも含め、ロシアらしい五輪を体感させて頂きました。
そして、日本勢の活躍が嬉しかった大会でした!
メダルの数もさることながら、入賞者含めたら、かなりの数に昇るんじゃないでしょうか。
選手のみなさん、お疲れ様でした。感動をどうもありがとう!

オリンピック・フィギュア女子

  • 2014-02-24

男子フィギュアスケートから黙してましたが、
女子フィギュアスケートもばっちり観戦してました!
しかし、入れ込みすぎたせいか、
週末の私は人として、使い物にならなくなってました。
真央ちゃんのあの激動ぶりに
私も一緒になって、揺さぶれまくってました……。
以下つらつらと。

続きを読む

オリンピック・フィギュア男子

さすがに連日夜明けまで観戦というわけにはいかず、
録画やニュース放映になってしまってますが、
オリンピック、観戦中です。

そして今頃になっちゃったんですが、
フィギュアスケート男子、メダル決まりましたね……!
ツイッターで少し呟いたんですが、
見ているだけで胸がいっぱいになっていまう演技ばかりで、
なかなかそれを言葉に置き換えることができず、今頃の呟きになりました。

男子はまさに四回転合戦。
かつてないほどハイレベルな激戦だったと思います。
それぞれがそれぞれの意地と誇りと願いををかけて、
「メダルに」というよりは「自分自身のベストに」果敢に挑む姿が見れて、
本当によい試合だった、と思います。

たくさん魅力的な選手が出場し、
また個人的に応援していた選手の多くが、
今期での引退を表明しているソチ五輪。
思い入れも感慨もひとしおでした。

羽生くん、金メダルおめでとう!!
そして、選手のみなさんお疲れ様でした……!
以下、ツイッターの投稿と同じですが、
記録用にこっちにも書いておきます。

続きを読む

オリンピック観戦中

  • 2014-02-10
拍手&コメントありがとうございました!

雪手袋アドバイスありがとうございました。
もともと寒がりのため、普段から冬は手袋着用することが多いのですが、
つい手袋の手をポケットに入れてしまうことが……。
雪の日に、一番やっちゃいけないことですよね。気をつけようと思います。
一応、滑り止めつきレインブーツも所有しているので、
本当にどうしようもなくなったら、見栄えなんてかなぐり捨てて、
これで雪道をしっかり踏みしめて出陣しようと思いました。

といいつつ、関東地方で猛威をふるった爆弾低気圧でしたが、
実は私の所在地は、関東でも比較的温暖かつ海岸のそばのため、
雪は空中で雨となって、大雨&暴風ですみました。
翌日には、残雪もなく、綺麗な道路、暖かな晴れ日でした。

しかし、近年まれに見る大雪は、やはりあなどれませんでした。
地方としては大丈夫だったのですが、これが大雪か!と実感した出来事。
今朝は、新聞が届きませんでした。
……たぶん新聞屋さんが家まで来ることはできる状況だったんですが、
その新聞配達所に、新聞が到着できなかったんでしょう……。
電車や道路が復旧し始めたのが午前10時頃で、新聞はお昼に届きました。


週末土日は、丸二日、オリンピック(録画含む)を観戦してました。
開会式を見ると、ああオリンピックが始まったんだな~という気になります。
仕掛けも演出も凝っていて、楽しい式でした。
途中ハプニングもあってドキドキしたり、
ちょっと前衛的すぎて、説明受けないとわからなかったりもしたけれど(笑)
おもちゃの国のような賑やかさ、独自の芸術観と美意識あふれる
ロシア芸術を色々楽しませてもらいました。

選手入場も凝っていて素敵でしたよね~。
開会式でメインイベント主役を張っていたプロのダンサーの方々は
もちろん素晴らしいパフォーマンスだったのですが、
個人的にツボだったのが、選手入場のとき、
グランド周囲に立っていた誘導&警備のイベント関係者の方々でした。

最初は何をやっているかわからなくて、
(選手の背後、背景の隅に一瞬、一部しか映らないので)
「? あの不思議な手の動きや、身振りはなんだ???」 と思ったのですが、
画面が引きになってわかりました。
あ、みんな小さく……踊ってる。
おそらく、ひっそりこっそり、ロシア民族舞踏。
揃っているようでいて、ちょっとばらばらなところが、なんだかロシア(笑)
暗いところで、白く小さく後ろ姿が浮かんで揺れているところは、
小さなマトリョーシカみたいで可愛くて笑いました。
(ところで、スノーボードスロープスタイルの障害物の巨大マトリョーシカ、
雪原にどーんと立つ姿は、なかなかシュールでインパクトありました……)

競技も、続々始まってますね。結果も少しずつ出ています。
女子モーグルの上村愛子選手の競技終了後の笑顔が、
あまりにすがすがしくて、見ているこっちまで胸が熱くなりました。
二週間の長い闘い、そして盛大なスポーツの祭典、
常と違った環境や特殊な雰囲気なので、
思わぬアクシデントに見舞われたり、調子を崩してしまうこともあるかと思いますが、
できるだけ、選手のみなさんが、悔いなく競技を終えられることを、
それぞれの健闘の果てに、それぞれの喜びが得られることを、祈っています。

立春すぎて

  • 2014-02-08
拍手&コメントありがとうございました~。

やはりロイ兄さんのインパクトと鉄板ぶりが素敵すぎたのか、
「お兄ちゃん!!」と同じコメントが届きました(笑)
本当にねらい澄ましたかのような答えですよね……私もPC前で噴きました。
三文字中、アルファベットの確率は低いだろうに。
どうして彼はいつもこうなんでしょう……そこが好きなんですけど。
兄は本当に揺るがないです。

最近一週間おきくらいにPCチェックという有様ですが、
その間、節分が終わり、ソチオリンピックが開幕し、
本日は日本列島(特に関東?)大雪に見舞われております。
雪だるまが吹雪に打たれる絵柄なんて初めて見ました……。
外出もできればひかえてください、という忠告にしたがって、
本日は久々に一日家にこもっています。

ひとまず昨夜録画した、オリンピックの開幕式を延々見てしました。
選手たちの健闘と、笑顔で終えられることを祈っています。

あなたの人生を三つの文字で表しましょう

拍手ありがとうございました~。
久々の話題がネタもので申し訳ないのですが、
ツイッターで見つけて、何気なくやってみたら、
これは是非とも記しておかねば!!
という結果が出たので、ご報告しておきます。

☆診断メーカー:
『あなたの人生を三つの文字で表しましょう』

例によって例のごとくミイス組です。

続きを読む

 

ユーティリティ

Calender

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Archive

Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed